本稿は、1998年11月兵庫教育大学においておこなわれた書写書道教育学会におけるデモンストレーションを元にしています。このデモンストレーションの概略は、『書写書道教育研究』第13号に掲載されました。しかし、あくまで概略にすぎず、具体的な内容を読むことができないだろうかという声にお答えするため、Web化することとなりました。なお、デモンストレーションは、足利市立足利東小学校の柏瀬順一教諭と本稿の著者押木秀樹との共同ですが、本稿の文責は押木にありますことをお断り申し上げておきます。
    ////////////////////////////////// 理論編 /////////////////////////////////

  1. はじめに
    1. 情報化ということば
    2. コンピュータと書写書道との関係
    3. 情報化時代に書写書道教育を考える視点

  2. 情報処理様式の変化の中での手書き文字
    1. 手書きとそれ以外の方法との使い分け文化
    2. 書字・印字に求められる要素からの考察
    3. 理論上書写書道教育で重視されるべきもの

  3. 情報処理機器の発達と書写書道の学習
    1. 情報機器の利用に関する分類
    2. 情報機器を利用することによるメリット

    ////////////////////////////////// 具体例から /////////////////////////////////

  4. 書写書道の学習における情報機器の活用
    1. 研究授業等で
    2. 高等学校における例1:静止画・共有データの利用・加工による雛形
    3. 高等学校における例2:インターネットによる作品展示
    4. 中学校 における例 :動画による筆遣いの学習
    5. 日本語教育との関連で 漢字学習支援サービス

  5. 書写書道のためのソフトウェアの現状
    1. 国語学習全般の中でのソフトウェア
    2. 書写CAIソフトウェア−市販品
      1. 「書写の世界」
      2. 「習筆」
    3. 書写CAIソフトウェア−研究開発
      1. 研究開発の必要性について
      2. 研究開発例: 漢字入力アプレット JKanji

  6. まとめにかえて