論文「硬筆を左手で扱う学習者が毛筆による書写の学習〜」関連資料 Date: 2022-03-31 (Thu) 
 まず全国大学書写書道教育学会の学会誌『書写書道教育研究』第36号(2022.03.31発行)に、以下の論文が掲載されることが決定しました。

    硬筆を左手で扱う学習者が毛筆による書写の学習を効果的に行うための研究    
      ―ラテラリティ・等価性・転移の理論と毛筆の特性から―
        上越教育大学大学院 市ノ瀬有香 上越教育大学 押木秀樹

調査等にご協力いただきました皆様に、感謝申し上げます。

 いわゆる左利きの子どもたち、大人の皆様が、気持ちよく毛筆による学習をおこない、効果的に学習していただくための研究の一歩と考えています。お役に立てることを、願っています。2021年9月に口頭発表したものを元にしており、その概略は以下に記しました。

  ・いわゆる左利きの子どもたちが毛筆を気持ちよく使えるように

 追って、論文本体もご覧いただけるように、当Webサーバーにアップロードします。

 この論文中に、「マニュアル(15を作成するとともに、これらの方策の全体像について、図9に示す表を作成した。」としているのですが、注15をご覧いただくと、

 15) 本論文にはページ数の関係で掲載できないが、以下のhttpアドレスで公開
   予定である。http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp

となっています。このマニュアルを以下に掲載します。

  ・2022_0331_市ノ瀬・押木_一般向け説明_左利きでも効果的な毛筆学習をするために.pdf

 とりあえずこの資料単独でもご覧いただけますが、論文とあわせてお読みいただくと、ご理解いただけるものと思います。

 またこのマニュアルは大学生に向けて作成していますが、小学生と指導の先生に向けたマニュアルも作成中です。使ってみたいと思われる方は、どうかご一報いただきたく、お願いいたします。


[前頁]  [次頁]

 トップ  検索  (管理用)

- Column HTML -