■ wikipedia「GIGAスクール構想」の項目における「手書き」 | Date: 2022-08-21 (Sun) |
「GIGAスクール構想」の推進本部設置の日付が知りたくて検索したところ、wikipediaにおける項目が上位にありました。とりあえずみてみたのですが、「GIGAスクール構想」の項目における「デメリット」の中に、「手書き」に関する項目がありました。その部分のみ引用させていただきます。
「GIGAスクール構想」( https://ja.wikipedia.org/wiki/GIGA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A7%8B%E6%83%B3)2022.08.21現在
「デメリット」
学習ツールが、これまでのようなノートと鉛筆からパソコンやタブレットに変わ
ることで、手書きで文字や絵をかく機会が減り、手書き学習によるメリットが得
られなくなる。
ノートと鉛筆から、タブレットに替わるということはあり得ることですが、手書きで文字や絵をかく機会を減らすかどうかは、運用に関わるものではないでしょうか。ハードウェアの問題から、手書きの機会が減るのならば、その対応を求めるというのが自然な思考だと思われます。
短絡的な思考がなされていることの方に、危機を感じざるを得ないです。
ノート −−−→ タブレット
鉛 筆
↑
手書きの減少? ○減らさなくてもよいような学習方法
必要なハードウェア
wikipediaの趣旨からすれば、この箇所の検証と改善に協力すべきなのかも知れませんが、一般的な認識としてこのようなのであろうことから、紹介し問題提起するものです。