■
筆順をプリントする |
Date: 2005-05-25 (Wed) |
筆順をワープロソフトで入力してプリントするにはどうしたらよいか。複数、質問をいただきましたので、このコーナーに書いておくことにします。
きちんとやろうとすれば、それ専用のフォントを購入するということになろうかと思います。私は試してみていないのですが、以下のようなものがあるようです。
http://www.morisawa.co.jp/news/fresh/20010125j.html
http://www.nisfont.co.jp/home2/products/fontlist/LIB1/ST.html
http://www.motoyafont.jp/images/shotai_sample/gaku_p.htm
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se199373.html
もし、これほど本格的なものを求めないとすれば、以下のようなこともあり得るかと思います。
該当するパーツを含む漢字を、(MS-Wordや一太郎などで)大きく表示しておき、プリントスクリーンで画面をコピーした後、画像を扱うソフト上で貼り付け・並べてプリントするという手もあると思います。これでしたら、教科書体フォントなどを使うこともできます。ただし、フォントの著作権については、確認してからおこなう必要があると思います。
また、文章中に入れたい時には、すべてのパーツとはいきませんが、今昔文字鏡でパーツを選び、ワープロソフトの文章中などに貼り付ける手もあると思います。いわゆる外字などのビットマップフォントではなく、アウトラインフォントですから、ギザギザになることもありません。ただし、この場合、明朝体になります。もちろん、この場合も、今昔文字鏡の権利に関する部分を守って使用します。
http://www.mojikyo.org/html/index.html
- このページの内容について著作権は放棄していません。使用の際は、必ず「著者名:押木秀樹」と「出典:www.shosha.kokugo.juen.ac.jp」「年月日:本ページ上部に掲示」を明記して下さい。
[前頁]
[次頁]
トップ
検索
(管理用)